【就職 or 院進?】文系大学院への進学を迷う君へ

大学院入試対策

 文系大学院への進学(受験)を考えている人、おそらくそれなりにいると思います。今回は、実際に文系で大学院に進学した私の体験談をもとに、そうした人たちに、どういう基準でそれを選べばいいかという話をしたいと思います。

スポンサーリンク

基本的に、行かない方がいい?

 こんなことをいうと元も子もない気がしますが、基本的に大学院にはいかない方がいいと思います。こう思うのには、いくつかの理由があるので、それぞれ見ていきましょう。

好きなのは、勉強か、それとも研究か

 一番の理由はこれです。つまり、あなたがやりたいことは、果たして本当に「研究なのか」という問題です。大学院は、基本的には「研究」をする人、すなわち研究者を育成する機関なので、ここに入ってやることは、当たり前ですが「研究活動」ということになります。大学院に行きたいと思っている人も、おそらくこうした「研究」が好きで、入ってみたいと思う人が多いのではないでしょうか。特に文系ならば、院進する率も自然科学分野の人と比べればかなり低いので、その分よっぽどそれが好きとか、やってみたいとか、そういうので入りたい人が多いと思います。

 かくいう私自身も、高校までの勉強はそこまで得意ではなかったのですが、大学に入ってからの勉強はなぜか楽しく、ほかの人よりも得意な気がしていたので、院に行こうと思い、受験して進学しました。しかし、進学してみて実感したのは、自分が好きだったのは、研究ではなく勉強だったんだなということ。いろいろなことを知るのは楽しく、また面白い作業ですが、しかしそれは研究ではありません。

 研究というのは、今まで蓄積されてきた先行研究をふまえ、それにほんの少しだけ新たな知見を加えていくという作業だと、私は認識しています。これだけ聞くと、なにかロマンのあることで、確かにそういう側面もあるかもしれません。しかし、ここでとても大事なのは、ここにおいて自分の興味はあまり大事ではないということです。これはかなり語弊がある言い方で、たしかに興味関心はとても大事なのですが、それだけでは研究になりません。興味深い他人の研究成果を面白がったりするのは、実は研究でもなんでもないのです。

 よく、高校までの勉強と大学からの勉強は違う、大学からは勉強じゃなくて研究をするんだ、という文句が言われたりします。これはある意味では正しく、しかしある意味では少し間違っているように思います。高校までで習うのは「定説」であり、大学で学ぶのは「学説」です。しかし、これはあくまでどちらも勉強の範囲。特に文系の場合は、卒論は確かに研究的な色彩は帯びていますが、これはおそらく真の意味での研究とは呼べないものになることがほとんどでしょう(もちろんこれは卒論自体に意味がないとかそういうことではないし、評価の高い卒論だってあるにきまってますが)。

 「研究」がはじまるのは、大学院に入ってから(それでも修士課程は研究のやり方を何となく学ぶだけで終わってしまうのだと思いますが)。それは大学の学部までのものとは、かなり異なるものです。それが好きかどうかは、やってみないとわからないので、何とも言えません。しかし、いえることは、「自分が好きなのは、勉強か、研究か」という問いは、一度真剣に考えてみるに値する問いだと思います。

自分だけが学生

 おそらく文系で院にいくと、周りの友達は就職しているのに自分だけ学生という事態になります。別にそれは大したことはないと思われる人もいると思いますし、実際にそういう人もいると思いますが、思っているよりこれはいろいろと考えさせられることです。

 というのも、「周りは働いているんだから、自分もちゃんとやんなきゃな」という思いが消えないからです。こう思いながら大学院での学習や研究を進めるのは、とても有意義なことだと思います。しかし、研究や学習は、やろうと思えばずっとできてしまうことで、やめどきがわかりません(9時に出社し、6時に帰宅、とかがない)。だから、おそらく本来は趣味に費やしてもいい時間ですらも、「ああけんきゅうやんないといけないのかな」などと思ってしまい、それがずっと頭から離れられなくなります。

 おそらく、院生のほうが、むしろ趣味の時間とそうでない時間をわけ、趣味の時間もしっかりと確保すべきなのだと思います。が、なかなかそううまくは切り替えができないとき(人)もいるでしょう。私もまさにそのような感じで、日々悩んでいます。

スポンサーリンク

それでも、行きたいなら

 それでも行きたいのなら、ぜひ行った方が良いと思います。だけど、上記で説明したようなことで悩むことになるかもしれませんので、それは心に留めておいたいいかもです。そして、出来るだけ学部時代にいろいろなことを先に進めておいた方がいいと思います。それは、自分の研究にしたってそうだし、もしそのあとに就職を考えているなら、そういうこともです。あと、何か資格を取っておくのもいいかもしれません。院進して、どうしてもいやになった時でも、これがあるから大丈夫だと思えるものがあると、すこし気が楽になるかもしれないからです。いずれにせよ、それでも大学院に行きたいなと思う人がいるのなら、それは全力で応援するので、頑張ってください!!

このほかにも大学院入試に関する様々なコツをまとめています!まずは↓の記事を見てみてください!

【2021年】大学院に行きたい人に必要なコツ7選
大学院入試って何を対策すればいいの?この記事では、過去問の入手方法や、英語試験の対策、面接でのコツなど、院試にまつわる対策やコツを総合的な視点から紹介していきます。大学院を受けてみようと思うそこのあなた、必見です!
大学院入試対策
スポンサーリンク
スポンサーリンク
大学院に行こう

コメント

タイトルとURLをコピーしました